2017.3.11BRM311泉佐野300

 

初めての300kmブルベだ。当日の早朝4時過ぎに起き簡単なパン食と薬で朝の支度を整えたのだが、トイレで出そうでないまま仕方なく4時50分家を出た。

道路状況は全く問題なく予定の駐車場には6時ごろ到着。ところがここで1個目の問題を発見!なんと昨夜より用意していた反射ベストがない無いない。あ~~~。そこにいつもお世話になっている木村さんが隣の隣の駐車スペースにやって来た。挨拶もそこそこに。実は・・・・・・、なんと予備をお持ちではないか!ラッキー、お礼を言って有難くお借りする。

 

 

f:id:kazumistu:20170312102409j:plain

 

スタート前のブリーフィングが済み、いよいよ車検後のスタート。ここで大きな問題が。なんとNANT何と、ベルが取り付けてない。これでは出走できない。係りの方にその旨伝えてもやはり出走不可!!あ~~~~~。これは全く準備段階から抜けていた。もう、呆然とするしかない。と、またまた木村さんからの助け舟だ。なんとか出走できた。もう感謝しかありません。

 

f:id:kazumistu:20170312102645j:plain

 

 PC1、80km時点の川沿いにあるヤッホーポイント。予定では11時着が11時半。

私の2つのミスのせいで出発が10分以上の遅れ。それと泉佐野を抜ける道が何とも言えない田舎道いや人様の庭先のような抜け道あり、あぜ道あり、木村さんのGPSを持ってしても2度のミスコース。まあ。しかたないですね。

 

 

f:id:kazumistu:20170312102510j:plain

 

峠の登りは普通なのだが、下りではブラインドコーナーや浮石、落ち葉などは聞いていたので慎重になり、なんとか行けたのですが。25KM以上1時間以上の下りの間自転車に全く合わない。何故?地元の方は1名地元の軽トラ1台、これだけでした。さみしい、不安、しんどい、手が寒い。ほんと大変。

峠を越えて国道168号沿いの道の駅十津川郷がPC2。当初の予定通り15時30分到着。

この後168号を五條に向かって北上するのだが、風とトンネル、この2つにまいった!

トンネルがもうたくさん出来ていて、旧道の細くてクネクネ、車は対向を常に気にしながら手前では自主停止。こんなことは必要なくなっている、ほとんどがそう。トンネルは便利いのだが、自転車にとっては真っ直ぐでつまらない。なんと言っても風風風!!今日はまだ冬走北風ビュービュー。全く進まない。もうすでにかなり疲れているのにこの風にはほとほと困った。また、こんな状況で一人で走るのはもう無理。そんな時数人の団体と女性ライダー1名に抜かれた。ここは気晴らしに最適とばかりに後ろについて走る。少しの間だったがよかった。

大塔道の駅への峠は思った以上に大変。この後は五條まで長く続く下りだ。その前に今日ずっと悩ませられたトイレへ再挑戦。15分以上も頑張りなんとかなった。その後持参のサンドイッチやゼリーなどで補給。持ってきたものをすべて着込みいざ極寒の下り坂へ。そしていよいよ日が落ち暗くなる。ハンドル前に準備した紙のキューシートがよく見えない。仕方ないので2人ずれの自転車の後をPC3まで走って行く。

PC3到着は19時30分、予定は19時20分なのでまずまずだ。ヘルメットライトを準備したりおにぎりなどで補給していると、そこに向い風の中一緒に走ったあろ女性が。実は十津川郷の休憩時に少し話したことや一緒に走ったことを覚えてくれていた。困ったときの助け舟。思わず、この後一緒していいですか?と聞いたら。軽く是非!

今日は木村さんに2回も助けられ、GPSなしでは到底走れない夜間にも助け舟が。もう安心です。本当に助かりました。

「通貨チェック」までの50kmは二人で本当に良かった。近くの川と同じ方向に進む道なので、真っ直ぐで平で真っ暗。体的にはいいのだろうが、退屈な道である。ここを女性とたまには世間話をしながら走れたことは、ルートの心配がないことと合わせて、本当に良かった。

PC4のローソンに21時50分到着。予定では22時20分だった。PC3から2時間20分はけっこうなペースで走ることができた。一人では到底無理。

峠を1個登り、11時33分にゴーールーー!!

 

7時スタート(10分遅れ)で11時33分着。16時間30分で305kmを何とか走り切った。

ゴール受付で食べたカップそば、うまかった!!

 

さあ、ブルベ200にヒルクライムレースが続く。しかし、ブルベの300そして400はどうするか。考えよう。

2017.2.9

今週末の11日はいよいよのBRM311泉佐野300kmだ。

まずは準備状況の姿を。


f:id:kazumistu:20170309092907j:image
f:id:kazumistu:20170309092917j:image

フロントのダブルライト。サドル下のテールライト、それとヘルメットに取り付けるバックライともある。紙のキューシートも取り付けた。ただ、GPSは今回も無い。300kmだと少なくとも5時間は夜間走行になる。ブルベの夜間走行は初めて。GPSが本当は欲しいのだが、話題のレザインGPSの国内販売はまだ無い。頑張ってヘルメットライトで紙のキューシートを見よう。

後は試験走行で不具合がないか確認したい。

2017.2.26アワイチ今年2回目

1月の4名で走ったアワイチに続き、今年2回目のロングライドはまたまた楽しいアワイチだ。

 

今回は13名と言うおおぜいで臨んだファンランド。

13名が3班に分かれた。健脚3名は岩屋を7時45分スタート。普通の1周チーム6名と女性2名を含む一部ショートカットチーム4名は7時に岩屋スタートする。

私は普通の1周チームだ。

我らのチームはいつもの洲本温泉先のファミマで20分程の休憩を取り坂へ。黒岩水仙郷で写真タイムと休憩をグズグズしていると、ショートカットチームが通り過ぎて行く。岩屋のスタートは勿論我らのチームの後だ。恐るべし!と言うか我らのチームが……。

f:id:kazumistu:20170227172514j:image

坂を上る写真も

f:id:kazumistu:20170227172608j:imagef:id:kazumistu:20170227172630j:image

 

福良港の道の駅2階レストランに11時40分に入った時は我らのチームのみ。しかし出る時は入店待ちも。良かった!

f:id:kazumistu:20170227172909j:image

健脚チームとショートカットチームは福良手前の新しく出来たサイクリスト向けの施設で一緒に昼休憩している模様。やはり健脚チームは頑張っている。

 

我らのチームは最後の峠を越えまずまずのペースで進む。途中予定外で休憩していると、何と車を降り声を掛けてくるのは私の親戚ではないか。夫婦と孫1人でサワラを食べに来ているとのこと。あ〜ビックリした。家に帰ると早速その件を言われる。何でも筒抜けなのです。

 

昼休憩の時電話で全員集合するコンビニを打合せしていたので、その後ノンストップで進む。途中ショートカットチームらしきサイクリストが見えたのでダッシュ!やっぱりだ。

間もなく指定のコンビニへ。2チームほぼ同時に到着する。さらに10分程で健脚チームも到着し、110km地点の奇跡的な全員集合が果たされた。最初の集合写真が撮れた。

 

f:id:kazumistu:20170227174344j:image

 

後の40kmは全員でゴールを目指す。ただ、適当に3チームに分かれて走った。狭い道では車への配慮はしなければならない。

途中明石海峡大橋をバックに集合写真をもう一回。

f:id:kazumistu:20170227174655j:image

 

5時25分ごろゴール。10時間と少しかかったが、いろんな方と一緒に走るのでこんなもんだろう。

 

今回のアワイチはファンランド!!本当に楽しかった。大勢で一緒に走るのは苦痛もあるのだろうが、気の合う仲間同士だと全く苦にならず、また一緒したいと思わせる。

 

さあ、次はブルベ300kmと200kmそしてヒルクライムレースに向けた準備だ。

 

 

2017.1.21淡路島(アワ1)

冬のライドでアワ1へ。

今年1回目の淡路島。

3月11日BRM泉佐野300kmに向けての準備の一環として。

 

などですが、今回は一人ではなくサイクリング仲間3名との冬ライドだ。内1人は淡路島在住なので南側の坂メインを一緒した。

  

f:id:kazumistu:20170123100326j:image

朝8時明石出港のジェノバで岩屋へ。寒いがまずまずの天気と追い風の中洲本温泉先のファミマまで順調にノンストップで進む。

ここで淡路島在住の1名と合流。休憩し、いよいよ坂へ。

f:id:kazumistu:20170123100741j:image

坂の後は淡路島南側の海岸沿いに北西の風を受けながら南西へ進む。

昨年同時期に1人はで来た時は直前に雪が降り全滅になった水仙、今年は満開!

f:id:kazumistu:20170123101051j:imagef:id:kazumistu:20170123101106j:imagef:id:kazumistu:20170123101112j:image

何時もならここから坂を2つ上り福良港で昼休憩なのだが、昨年開業した飲食できる宿泊施設で昼休憩することに。ここは坂1つ越えた場所にあるAMA terrassといい、カレーやハンバーガーなど美味しく頂きました。

福良へはいつもとは違う坂道を地元在住者に案内いただき、鳴門大橋を望む素晴らしい景色が観ることができた。

その後疲れや向い風もありペースがあがらない,

コンビニ休憩も早目にそして長めになってくる。

ペースがどんどん下がってくる。さらにコンビニ休憩。

 

5時20分岩屋発の船で明石へ無事帰って来た。

予定より1時間と少し掛かったが、寒さと久しぶりのロングライドはメンバーの協力のもと安全第一で終了した。

 

さあ次の順調ライドはどうするかな…

2017.1.6 神戸八社巡り

読売新聞に掲載されていた、神戸八社巡り、三宮神社は知っていましたが八社もあるなんて全く知らなかった。それも八社巡りとして人気らしい。

 

早速行ってきた。

北野坂にある一宮神社、神納町の東にある二宮神社、そして三宮神社

f:id:kazumistu:20170106182901j:imagef:id:kazumistu:20170106182912j:imagef:id:kazumistu:20170106183022j:imagef:id:kazumistu:20170106183033j:image

2と3枚目の写真は二宮神社で、一番立派な神社だった。三宮神社はさすが大勢の参拝者であった。

 

四宮神社(よのみやじんじゃ)は県庁西側にあり坂道に沿って階段の多い作りだ。

f:id:kazumistu:20170106183537j:imagef:id:kazumistu:20170106183613j:image

 

五宮神社は北西に少し離れているのだが、なかなか見つからない。グーグルマップでも至る細い道がやっとの事で見つかる。坂道を上ったところなのだが無人で賽銭箱も祠の中で鍵が掛かっていた。

 f:id:kazumistu:20170106182845j:image

 

次は地下鉄大倉山駅近くのラーメン屋「もっこす」本店のすぐ南側にある、六宮神社と八宮神社だ。この2社は合祀されていた。ここも無人で賽銭箱も祠の中で鍵が掛かっていた。

f:id:kazumistu:20170106184307j:imagef:id:kazumistu:20170106184314j:image

 

最後はノエビアスタジアムへ向かう高松線入口交差点「七宮交差点」近くの七宮神社、ここで最後。今年初めてのおみくじを引く。小吉だった、人の意見を聞け、金回りは悪い、など何時もの事ながら肝に命じたい。

残念ながら写真を撮り忘れる。

 

三宮神社以外は人もほとんどいなくて、天気も良く楽しい八社巡りだった。来年以降も続けたい。 

 

2017年走り初め

今年も元旦は三社参りへ。

f:id:kazumistu:20170104160954j:imagef:id:kazumistu:20170104161011j:imagef:id:kazumistu:20170104161023j:image

長田神社湊川神社、生田神社、ESCAPEのフラットペダルでササッと回った。クロスパイクは基本フラットペダルにしておこう。町中や寄り道には本当に便利。

 

2日は自転車仲間のお誘いで甲子園球場横の、スサノオ神社へ。タイガースが勝利祈願に訪れる神社との事。

帰りの寄り道は須磨海岸へ。

f:id:kazumistu:20170104161835j:image

寒いので早々に退散。帰りました。

 

3日目(4日)は六甲山へ。

西六甲から丁字ヶ辻そして一軒茶屋へ、一軒茶屋から折り返しで帰宅。

f:id:kazumistu:20170104162253j:imagef:id:kazumistu:20170104162304j:image

東六甲から上がってきた女の子が2人。やるね!

年末年始の食べ過ぎを少しは燃焼出来た。

 

今年は安全運転と技術向上を。

まずは安全を最優先!

ヨットではスピードも安全の要素である。自転車でも安全運転が条件の中、楽に速く走れる事も技術と考え、ヤマメ乗りの習得や経験者の意見も聞き、より安全により速くを目指す。しかし、早く到着する事を望んではいけない。

2016.12.31 走り納め

2016年大晦日の今日、岩谷峠から淡河、有馬口方面の62kmで今年の走り納め。何時もの練習コースだ。

 

f:id:kazumistu:20161231153126j:image

淡河の饅頭屋さん、豊助饅頭で糖質補給。その後コンビニのイートインで昼飯とコーヒー。

天気が良く気温は低いが陽射しが暖かい。

 

今年の走行距離、

10,143.3km  av845.3km/月

月最大と最小 10月1,228.8km  9月660.5km

自転車にとっての季節感の違いだろう。

 

ちなみに2015年の年間走行は10,097.2km。

 

さあ、2017年はどうなるか。自分が楽しみ!